王の槍騎士ルイン攻略とおすすめキャラ【ラグナブレイク】

デスチャ(デスティニーチャイルド)のラグナブレイクシーズン11「王の槍騎士ルイン」の攻略とおすすめのキャラを紹介しています。おすすめパーティや攻略のコツを記載していますので、デスチャの「王の槍騎士ルイン」攻略の参考にしてください。
| 最新キャラ情報 | ||
|---|---|---|
| 最新キャラクター紹介 | ||
王の槍騎士ルイン詳細【Lv40】
| HP | ・7,001,746 |
|---|---|
| ノーマル |
【跳ね返してみてください】 ・デバフ中の敵2体を優先して2連打 ・攻撃力の高い敵2体にSスキルCT増加 ・HPの高い敵2体にダメージ共振 ・Sスキル防御重ね掛け(10) |
| スライド |
【私の辞書に敗北~~】 ・HPの高い敵3体を優先してダメージ ・HP残量の多い敵3体に浸食 ・Sスキル防御重ね掛け(20) |
| ドライブ | ・敵全体にダメージ ・自身に忍耐(25回分) |
| エリア 効果 |
・スキルゲージ速度↑ ・弱点防御↓ ・弱点攻撃↑ ・デバフ回避率↑ ・デバフ持続時間↓ ・無効化(石化、沈黙、気絶、睡眠、強打) ・時間系デバフ無効化 |
パーティ編成例
忍耐解除パーティ
| リーダー | サブ | |||
|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | ||||
| 2番 | 1番 | - | - | - |
愛憎のダビのスライドで敵ドライブの忍耐付与を解除していくパーティ編成です。回復キャラがいないため、ある程度の凸は必要になります。
凸数が低い場合は、クリスマスレダを外し回復キャラを編成して安定性を確保しましょう。
フェイルノート編成パーティ
| リーダー | サブ | |||
|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | ||||
| 2番 | 1番 | - | - | - |
忍耐を無視してダメージを与えることが可能なバートリーを編成したパーティ編成です。直撃付与がうまく絡めば忍耐を無視できますが、フルオートではほぼほぼ機能はしないためダメージは低くなります。
こちらも回復キャラがいないため、凸数が低い場合は、クリスマスレダを外し回復キャラを編成して安定性を確保しましょう。
回復キャラを編成した安定パーティ
| リーダー | サブ | |||
|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | ||||
| 2番 | 1番 | - | - | - |
回復キャラを編成した安定パーティです。諸刃の刃が被ってしまうため、火力がまばらになりますが、生き残ることは容易になるため生き残れない方におすすめの編成です。
攻略おすすめキャラ
アタッカー(ディーラー)
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
| ・自身へ直撃付与で忍耐を無視してダメージ ・自身へ気合バフで火力の上昇 |
|
| ・オーバーロードで火力大幅強化 ・Sスキルで忍耐爆発 ・リーダー採用でNスキル威力大幅強化 |
|
| ・無難な火属性アタッカー | |
| ・出血付与で火力の上昇 ・自身のクリティカル率強化 |
サポーター(バッファー&デバッファー)
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
| ・浸食デバフをノーマルで解除可能 ・火属性の火力を諸刃の刃で大幅に強化 ・ゲージ即時回復やチャージ速度で回転率強化 ・レイド限定でNスキルの威力を上昇 |
|
| ・攻撃力の高い味方のNスキルの威力上昇 ・バリア+攻撃力↑で耐久と火力を確保 ・レイド限定でSスキルの威力を上昇 |
|
| ・応援による火力の大幅強化 ・浸食デバフをノーマルで解除可能 ・チャージ速度上昇 |
|
| ・チャージ量上昇 ・ゲージ即時回復 |
|
| ・諸刃の刃付与で火力上昇 ・即時回復で耐久力の確保 ・チャージ速度上昇 |
|
| ・チャージ量上昇&デバフ無効付与 ・ゲージ即時回復&CT減少 |
|
| ・敵のデバフ回避率減少 ・防御デバフで火力の上昇 |
|
| ・クリティカルバフで火力上昇 | |
| ・パンテオンの代用キャラ |
ヒーラー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
| ・デバフ無効を付与 ・持続回復で耐久力を確保 |
|
| ・味方全体を回復 ・ドライブで復活も可能 |
おすすめソウルカルタ
アタッカーカルタ
| カルタ | ステータス | |||
|---|---|---|---|---|
|
【オプション】 ・最終防御力の9.5(14.5)%を最終攻撃力に追加 【ステータス】 ・攻撃力:1546(2705) ・防御力:1586(2775) |
||||
|
【オプション】 ・PvEでのスライドスキルに防御無視ダメージ350(600)追加 【ステータス】 ・HP:2090(3657) ・攻撃力:1590(2782) |
||||
|
【オプション】 ・最終クリティカルの9(14)%を最終攻撃力に追加 【ステータス】 ・攻撃力:1550(2712) ・クリティカル:1300(2275) |
||||
アタッカーのソウルカルタは基本「攻撃力」が上がるものを選択します。「巌流ダビの燕返し」を使用する際は防具/装飾品は防御力が上がるものを選択し、さらに攻撃力が上がるように調整します。
その他サポーターやタンカー
| カルタ | ステータス | |||
|---|---|---|---|---|
|
【オプション】 ・装着者が受ける即時回復量850(1350)増加 【ステータス】 ・HP:1516(2653) ・防御力:2018(3531) |
||||
|
【オプション】 ・装着者が受ける持続回復量145(245)増加 【ステータス】 ・HP:2018(3531) ・防御力:1516(2653) |
||||
|
【オプション】 ・最終防御力の9.5(14.5)%を最終クリティカルに追加 【ステータス】 ・HP:2088(3654) ・防御力:1586(2775) |
||||
|
【オプション】 ・回復不可の回避率41(66)%増加 【ステータス】 ・HP:2018(3531) ・攻撃力:1506(2635) |
||||
|
【オプション】 ・最終攻撃力525(1025)増加 【ステータス】 ・HP:2018(3531) ・クリティカル:1262(2208) |
||||
基本耐久することを目的とするのであれば何も考えずに「HP」「防御力」の組み合わせを持つソウルカルタを編成すれば問題はありません。
バフの対象やドライブ順を調整する場合は「HP」「攻撃力」といった攻撃力を上げつつ耐久性を上げれるソウルカルタがおすすめです。

